株式会社サムライズムは2025年4月12日におだわら市民交流センター 「UMECO」にて開催されたPHPカンファレンス小田原2025に協賛いたしました。

サムライズムはブースやLTで、皆様がお使いのPHPバージョンやフレームワーク、AIツールなどについてアンケートをお願いいたしましたので、結果をまとめました。
一番当てはまる職種は?
やはりソフトウェアエンジニアが多いです。マネージャー、学生の方もいらっしゃいますがデザイン畑の方がいらっしゃらないのは少し意外でした。
所属している組織の規模は?
個人事業主から大企業まで、組織の規模は幅広く参加されていることが分かりました。
普段利用しているフレームワークは?
やはりLaravelが圧倒的ですが、CakePHPやSymfonyも根強い人気があることがわかります。フロントエンドにはReactもVueも多く使われていますね。
普段利用している言語は?
リリースから半年も経過していないPHP8.4はすでに3割ほどの方が適用済みでした。
一方でPHP7.0以下もそれなりのプロジェクトで使われているようです。
メインで開発に使っている環境は?(複数回答可)
PhpStormが人気なのはもちろんのこと、VS Code系の開発環境も人気です。GitHub CopilotをはじめとするAIツールとの親和性から、AIを使った作業にはVS Code系を使う、という方も多いのでは無いでしょうか。
開発においてAIツールを日常的に使っていますか?
さすがに、AIツールを試したことがない、という方はいらっしゃいませんでした。そして大多数が日常の業務でAIを活用していることも分かりました。
まだまだ導入を見送っている保守的な現場も世間では多いと思われますが、PHPを利用するプロジェクトでは柔軟で先進的な現場が多いと言えるのではないでしょうか。
普段使っているAIツールは
やはりコーディングにおけるAIツールの走りであるGitHub Copilotが圧倒的なシェアを占めていました。
Cline、Devinといったエージェント型のツールの利用率はそれほど大きくないようです。
PhpStormのシェアの割に、JetBrainsのAI Assistantを利用している方は少ないこともわかりました。やはり無料枠がなく、追加料金がかかる点が導入障壁になっているのではないでしょうか?
なお、PhpStorm 2025.1からAI Assistantは基本無料となりました!
弊社のセッションPhpStorm超絶技巧5分集中講座2025.4でもたいへん好評でしたが、AI Assistantはコード補完やコミットメッセージの生成、リネーム時の文脈に応じた命名の提案、コンフリクトの解決など、IDEと密に連携したUXはたいへん素晴らしいものです。
是非、最新版にアップデートしてお試しください。
また、待望のエージェント型AIツールJunieも近々PhpStormをサポート予定ですのでお楽しみに!