株式会社サムライズムは2025年6月28日に大田区産業プラザPiOにて開催されるPHPカンファレンス2025に協賛いたしました。
サムライズムはブースで、皆様がお使いのPHPバージョンやフレームワーク、AIツールなどについてアンケートをお願いいたしましたので、結果をまとめました。たくさんのご協力ありがとうございました。
一番当てはまる職種は?
やはりソフトウェアエンジニアが多数です。小田原や新潟のPHPカンファレンスと比較すると広報や採用関連の方の参加も多いですね。
普段利用している言語は?
やはりPHP8.2以上が多いですが、PHP8.1や、7.x、5.x系を使っているプロジェクトもまだ多いようです。
最新版への移行は大変ですが、JunieをはじめとするAIエージェントに非互換箇所の洗い出しや修正を依頼するのも効率的です。是非ご検討ください。
普段利用しているフレームワークは?
やはりLaravelが圧倒的ですが、Phalcon、Yiiなどのユーザーが「選択肢にあった!」と喜んでいる姿が印象的でした。好きなものを使って開発するのが一番楽しいですね!
自動ユニットテストに使っているライブラリは?
PHPUnitが一番のシェアを占めるのはもちろんですが、次点として「自動ユニットテストは行っていない」が来ているのが印象的でした。
「自動テストを行いたいが上長の理解を得られない」という方は、是非このアンケート結果を「今は自動テストをするのが当たり前の時代になっている」とする説得材料にご利用ください。
E2Eテストに使っているライブラリは?
ユニットテストと比較すると、E2Eテストは半数くらいの方が行っていないことが分かりました。
また、デファクトスタンダードの地位はSeleniumからPlaywrightへと移っているのが分かります。
Playwrightユーザーからは「ロード完了待ちなどを細かいコードを書かねばならないSeleniumへはもう戻れない」という声が聞かれました。
CI/CDに使っている製品・サービスは?
やはりGitHub Actionsを利用しているデベロッパが多いですが、Jenkins、GitLab、AWS CodeBuildなどもそれなりのシェアがありました。また、CI/CDを行っている方のうち、実に37%の方が2つ以上のCI/CD製品・サービスを使っていることも分かりました。
メインでPHPアプリケーション開発に使っている環境は?
小田原や新潟の時と異なり、今回は単一の選択肢としてアンケートを取ってみました。PhpStormやIntelliJ IDEAで開発する方が多いものの、VS Codeも根強い人気がありますね。「Cursor一本で開発している」「Cursorでコード生成を行い、細かいレビューやリファクタリングにはPhpStormを使っている」という方もいらっしゃいました。
普段使っているAIツールは
GitHub CopilotとChatGPTが圧倒的なシェアを占めていましたが、登場して間もないGemini CLIやRovo Devなどを活用している方も見受けられました。
PhpStormをご利用の方は、基本無料のAIツールであるAI AssistantやJunieの利用も是非ご検討ください。
ご回答ありがとうございました
たくさんのご協力ありがとうございました。アンケート回答者にはメールでJetBrains製品のディスカウントクーポンをお配りしております。また、今回は初めての試みとして、抽選でモバイルバッテリーやUSB-C充電器をプレゼントし、どちらも好評でした。
今後のイベントでも皆様のお役にたてるアンケートを実施できればと考えておりますので是非ご協力ください。
・PHPカンファレンス新潟2025アンケート集計結果 – 皆様がお使いのPHPバージョンやAIツールは? #phpcon_niigata
・PHPカンファレンス小田原2025アンケート集計結果 – 皆様がお使いのPHPバージョンやAIツールは? #phpcon_odawara