9月25日(金) 15時〜 無料オンラインセミナー「入門テスト駆動開発」 #JBTIPS

9月25日(金) 15時より「入門テスト駆動開発」を開催いたします。
自動テストの考え方、テスト駆動開発の流れ、JetBrains IDEを使った効率的な操作方法を学んで頂ける無料オンラインセミナーです。

テスト駆動開発(TDD: Test Driven Development)はソフトウェア開発において、テストコードを先に書いてから実装、リファクタリングを進めていく開発手法です。
今回は簡単な題材(FizzBuzz)をテスト駆動で開発する様子を重要なショートカットなども交えてお伝えします。
コード自体はシンプルで皆様が普段お使いの言語、JetBrains IDE種別には依存いたしません。

紹介したテクニックについて、または普段IDEを利用していてお困りのことについてもお気軽に質問して頂けます。

本編: 15:00〜15:30
Q&A: 15:30〜

対象:
– 自動テスト、テスト駆動開発に興味がある方
– JetBrains IDEの効率的な操作方法を学びたい方
– VS CodeやEclipseなどを普段メインで利用していてJetBrains IDEに興味がある方

#JetBrainsIDEテクニック – LiveEditで動的にブラウザを更新

「LiveEditプラグイン」を利用するとHTML, CSS, JavaScript ファイルの変更時に動的にブラウザを更新してくれます。デバッグの効率化にお役立てください!
Live Edit

動画の中で利用したショートカットキーは以下になります。

Mac Win/Linux
エディタ最大化 Shift + Cmd + F12 Shift + Ctrl + F12

対応IDE: IntelliJ IDEA、PyCharm、Rider、GoLand、PhpStorm、RubyMine、CLion、AppCode、DataGrip、WebStorm

#JetBrainsIDEテクニック – キーマップの割り当て

キーマップ設定画面ではショートカットキーの割り当ての確認や検索、登録もできます。
ショートカットキーはデフォルトを覚える、よく利用する機能でショートカットキーの割り当てがない場合は登録することをお勧めしています。

OS Mac Win
キーマップ設定のデフォルト macOS Windows


書籍「IntelliJ IDEAハンズオン」を弊社より購入されますとよく利用されるショートカットキー一覧が付属されます。

対応IDE: IntelliJ IDEA、PyCharm、Rider、GoLand、PhpStorm、RubyMine、CLion、AppCode、DataGrip、WebStorm

#JetBrainsIDEテクニック – IDE日本語化

IDEバージョン2020.1から正式対応されたIDEを日本語化する方法です。
2020/9/14現在EAP(アーリーアクセス版)ですがご利用いただけます。

はじめてJetBrains IDEを使う方や英語に苦手意識のある方におすすめです。

日本語の範囲は徐々に広がっています。IDEで通知がでたらプラグインをアップデートしてください。

Japanese Language Pack EAP

対応IDE: IntelliJ IDEA、PyCharm、Rider、GoLand、PhpStorm、RubyMine、CLion、AppCode、DataGrip、WebStorm

2020年8月 JetBrains .NETツールライセンス体系の改編・統合

2020年8月よりJetBrainsの.NETツールのライセンスが3種類に改編、統合されます。

旧ライセンス 新ライセンス
Rider Rider
(変更なし)
マルチプラットフォームC# IDE
ReSharper
ReShaper C++
ReSharper Visual StudioのC#ならびにC++開発サポート強化プラグイン
ReShaper Ultimate
ReSharper Ultimate+Rider
dotUltimate ReSharper、Rider並びにdotTrace、dotMemory、dotCoverを含む統合サブスクリプション

これによりやや複雑だったJetBrainsの.NETツールのライセンス体系が簡略化されます。

ReSharper(C#)、ReSharper C++をお持ちのお客様

ReSharperのライセンスでC++も、またReSharper C++のライセンスでC#も扱えるようになります。ReSharper C++は継続のみとなり、新規のご契約はしていただけません。

ReSharper Ultimateをお持ちのお客様

自動的にdotUltimateライセンスとなり、継続年数も引き継がれます。価格は据え置きでRiderもご利用頂けるようになります。

ReSharper Ultimate + Riderパックをお持ちのお客様

自動的にdotUltimateライセンスとなり、継続年数も引き継がれます。価格は従来よりも割安になります。

Java 25周年記念 IntelliJ IDEA が期間限定で2500円オフ! #ILOVEDUKE

Java25周年を記念して人気のIntelliJ IDEAパーソナルライセンスの新規が2500円オフとなります。

これはサムライズム独自のキャンペーンで、2020年6月30日23時までの期間限定です。

クーポンコード “ILOVEDUKE” を入力して頂きますとディスカウントが適用となります。

以下よりご注文いただきますと、自動的にクーポンコードが入力されます:

パーソナルライセンス新規 ご注文

クレジットカード、銀行振込共に、2020年6月30日23時までにご決済がない場合はキャペーン価格適用外となる場合がございますのでご注意ください。

良くある質問と答え

Q. コマーシャルライセンスはキャンペーン対象外ですか?
A. はい。パーソナルライセンスのみ対象のキャンペーンです。
コマーシャルライセンスはライトプランをご選択頂きますと普段からJetBrains直販よりも割安にお求めいただけます。

Q. ライセンスの更新はディスカウントされませんか?
A. はい。今回は新規ライセンスのみが対象となっております。

Q. 紹介ディスカウントの併用は可能ですか?
A. はい。紹介リンクよりご注文頂く際、クーポンコード “ILOVEDUKE” を入力して頂きますとキャンペーンも紹介ディスカウントも適用となります。

【2020年6月10日23時まで】PHP25周年記念 – PhpStorm が期間限定で半額に! #ILOVEPHP #PHP25

PHP25周年を記念して人気のPhpStormパーソナルライセンスが期間限定で新規価格の半額となります。

このキャンペーンは2020年6月10日22時まで23時までの期間限定です。

こちらよりすぐにご注文いただけます:
(クーポンコード “ILOVEPHP” が入力されていることをご確認ください)

パーソナルライセンス新規 ご注文
パーソナルライセンス2年目 ご注文
パーソナルライセンス3年目 ご注文

クレジットカード、銀行振込共に、2020年6月10日22時までにご決済がない場合はキャペーン価格適用外となる場合がございますのでご注意ください。

良くある質問と答え

Q. コマーシャルライセンスはキャンペーン対象外ですか?
A. はい。パーソナルライセンスのみ対象のキャンペーンです。
コマーシャルライセンスはライトプランをご選択頂きますと普段からJetBrains直販よりも割安にお求めいただけます。

Q. 価格が半額になっていないようです。
A. 新規も更新も「新規価格の半額」となっており、通常の更新の半額ではありません。弊社では普段よりJetBrains直販の¥10,300よりも安い¥10,100でご提供いたしており、今回は新規も更新もその半額の¥5,050となります。

Q. サムライズムからキャンペーン中、自動で更新の見積が送付されてきました。見積にはディスカウントが適用されていないようです。
A. お手数ですが、上記リンクより新たに見積のご依頼をお願いいたします。クーポンコード “ILOVEPHP” が入力されているとディスカウントが適用されます。

Q. 紹介ディスカウントの併用は可能ですか?
A. はい。紹介リンクよりご注文頂く際、クーポンコード “ILOVEPHP” を入力して頂きますとキャンペーンも紹介ディスカウントも適用となります。

Q. JetBrains直販で契約しています。より割安なサムライズムで更新できますか?
A. はい。JetBrainsの直販でご契約のライセンスもアカウントはそのままにサムライズムで更新していただけます。

2020年4月25日から5月5日の「 #STAYHOME週間 」期間中の営業について

東京都は都内の企業に対し、大型連休を含む4月25日から5月6日までの12日間を「STAY HOME週間」として連続休暇としたり、出勤抑制やテレワークの一層推進を行ったりするよう呼びかけております。
「STAY HOME週間」ポータルサイト

サムライズムは「STAY HOME週間」期間中も営業の予定です

サムライズムでは2020年2月21日より原則在宅勤務としており、緊急事態宣言後もカレンダー通り営業いたしております。
新型コロナウイルスへの当社の対応について
現在のところ、「STAY HOME週間」期間中も通常通り見積のご依頼、ご注文、サポートの問い合わせ対応を行う予定です。

ご注文を頂く際、注文書や捺印は必須ではありません

お見積もりの送付時にもご案内しておりますが、弊社はメール文面でお申し付け頂くだけでもご注文を承っております。
ご注文にあたりまして注文書への捺印や、書面の郵送は必要ございません。

「弊社とのお取り引きのため」の出社はお控えください

お客様の安全並びに公共の衛生のため、弊社へのご注文にあたりまして「稟議を通すために出社」「注文書に捺印するために出社」といった行動は極力控えて頂きますようお願いいたします。
早急にライセンスの発行、更新が必要だが出社しないと手続きを進められない、といった場合は個別にご対応させて頂きますのでお気軽にご相談ください。

zip圧縮した添付ファイルをお送り頂いた場合の手数料について #stopZipPassword

・背景

サムライズムでは創業より一貫して生産性を向上するソリューションを提供しております。またお客様の生産性を向上させるだけでなく、サムライズム自身も生産性を向上してお客様の迅速にお応え出来るよう、最適化された販売管理システムを内製しており、ご依頼より最短で1分ほどで見積の作成や商品の納品を行える体制を整えております。

業務の生産性を向上する上で課題となっているのが注文書などの帳票をzipファイルに圧縮するという日本の習慣です。添付ファイルのzip圧縮は「文字コードやディレクトリ構成の関係で展開に失敗する」、「別送のパスワードが送られてこない・遅延する」、「パスワードがかかっておりウイルススキャンが行えない」など悪影響が多い一方でセキュア化にさほど貢献しません。

また「パスワードは本日の日付です」「パスワードは弊社/貴社の電話番号下4桁です(そして電話番号は署名欄に記載されている)」などと、ウイルススキャンを避けてウイルスを添付することを目的としてパスワードを掛けているのではないかと疑ってしまうようなケースも頻繁に目にします。
zipファイルにパスワードをかければ盗聴や宛先間違いが起きても安心といった誤認が広がることも社会的に悪影響があると考えております。

添付ファイルのパスワード付きzip化は機密情報の流出防止を目的とした手段が形骸化しているものと思われますが、そろそろ日本全体でこの現状を見直すべきタイミングではないでしょうか。
– 30kbの注文書PDFを20kbに圧縮して、手間に勝るメリットがあるでしょうか?
– 弊社宛の注文書を宛先を間違えて送付したり、メールが盗聴されたりした場合、添付ファイルが暗号化されていても弊社に当該製品をご注文頂くという事実は漏洩します。
実際にはあまり意味がないと思いつつも、「そういうルールだから」と従うのはごく短期的には楽で合理的です。しかしながら中・長期的にはどうでしょうか?zip圧縮に限らずそういった習慣が積み重なることが会社に、日本にどれだけ損失を与えているでしょうか?

特定の機関の認証のために必要、という意見もあるかもしれません。そういった認証は本来プライバシーやセキュリティを向上させることが目的ではないでしょうか。
自動で添付ファイルにパスワードを付けて別送するソリューションを適用しているので従業員の負担はかからない?取引先に展開する手間を負担させるのは合理的でしょうか?
パスワードをつけて圧縮する習慣のない諸外国は脆弱でしょうか?
パスワードをつけて圧縮して送ってくる企業はセキュリティが万全だという印象をお持ちでしょうか?
取引先がウイルススキャンをしにくくしたり、考え無しにウイルススキャンされていないファイルを開いてしまう習慣がついてしまったりということは社会全体ではセキュリティを低下させてしまうことにはならないでしょうか?
漏洩して困るのは添付ファイルだけでしょうか?漏洩を気にするのであればそもそも重要なメールを送る際に確認するプロセスや、意図しない相手に送られない仕組みを設ける、手動で宛先を入力しないといった対策の方が効果的ではないでしょうか?

・手数料をご負担頂くことを検討

かねてよりパスワード付きzipファイルは手数料をご負担頂く旨を特定商取引に関する法律に基づく表示に記載しておりましたが、よりルールを強化してパスワードの有無に限らずzipファイルについては一律手数料をご負担頂く形に変更させて頂きました。
十分な周知期間を設けた後に手数料のご負担を頂くことを検討しております。

これを機にzip化をルール付けている取引先の皆様におかれましては一律の添付ファイルのzip圧縮が本当に意味のあるものなのか、双方にかかる負担に勝るメリットがあるのか再考して頂ければ幸いです。

批判でも賛同でも構いません。zip圧縮にまつわる思いを皆様、ツイートして頂ければ幸いです。


ツイートを見る

・株式会社サムライズムについて

サムライズムは国内トップクラスのソフトウェアソリューション提供経験を活かしJetBrains、GitHub、Datadog、Payaraなど海外のソフトウェア開発者向け製品ならびに、トレーニング、サービスを提供しております。
サムライズムのチームには外資系ツールやミドルウェアのテクニカルサポート、コンサルタント、トレーナー経験者がおり、お客様の要件に合わせた高度なご提案が可能です。
サムライズムは創業当初より請求書の郵送には手数料を頂戴しております。

株式会社サムライズム
英文表記: Samuraism Inc.
代表者: 山本 裕介
設立: 2013年3月
Webサイト: https://samuraismcom.samuraism.com/
Twitter: @Samuraism

・本リリースに関するお問い合わせ

株式会社サムライズム 代表 山本 裕介
電話: 03-4405-5117 (代表)
メール: info@samuraism.com

PyCharmが期間限定で30%オフ! #pycham30off

本キャンペーンは終了いたしました
人気のPyCharm Professionalパーソナルの新規ライセンスが期間限定で30%オフとなります。

このキャンペーンは2020年3月30日までの期間限定で、期間中はJetBrainsにおける売上がパートナーシップを組むDjango Software Foundationへ寄贈されます。

こちらよりすぐにご注文いただけます: ご注文

クレジットカード、銀行振込共に、2020年3月30日までにご決済がない場合はキャペーン価格適用外となる場合がございますのでご注意ください。

チャンスをお見逃し無く!期間中にPyCharmをゲットし、Djangoを盛り上げましょう!